賞状専門の筆耕士の日記です。
[PR]
2025.02.06 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会計事務所の変化
2011.11.08 Tuesday
会計事務所と言えば、昔は地味で古臭いイメージがありましたが、最近の会計事務所はIT化が進んでいる会計事務所もあって、普通の会社と遜色がありません。
例えば、以前だと毎月申告書を税務署にわざわざ提出をしに行っていましたが、最近の進んでいる会計事務所は、インターネットを使って税務署に申告書を提出しています。
また、以前の会計事務所は書類が乱雑になっているイメージがありますが、最近の会計事務所はペーパレス化が進んでいるところもあるようです。
このように、会計事務所は従来の企業と同じ進化を辿っているのですが、なぜ最近になってこのように変化してきたのでしょうか。
私が個人的に思うのが、企業が会計事務所に望んでいるものが変化してきたからだと思います。
例えば、以前だと毎月申告書を税務署にわざわざ提出をしに行っていましたが、最近の進んでいる会計事務所は、インターネットを使って税務署に申告書を提出しています。
また、以前の会計事務所は書類が乱雑になっているイメージがありますが、最近の会計事務所はペーパレス化が進んでいるところもあるようです。
このように、会計事務所は従来の企業と同じ進化を辿っているのですが、なぜ最近になってこのように変化してきたのでしょうか。
私が個人的に思うのが、企業が会計事務所に望んでいるものが変化してきたからだと思います。
PR
襟足の手入れ
2011.10.28 Friday
男の人なら誰しも一度は悩むと思うのですが、襟足ってどのように手入れをすれば良いのか悩みませんか。
女性でしたら、髪の毛を伸ばせば自然と襟足は隠れるので良いと思うのですが、男性の場合には、かなり長髪にしないと襟足は隠れないので、ある程度髪の毛が伸びてくると気になります。
本当は、ある程度髪の毛が伸びたら床屋か美容院に行って、きちんと襟足を切ってもらえば良いのですが、経済的にそう頻繁には行く事は出来ないと思うので、自分で手入れをする事を求められます。
ちなみに、私がどのように襟足の手入れをしているのかと言うと、シェイバーを使って襟足の目立つ部分については剃るようにし、それ以外の部分については失敗するのが怖いので、なるべく床屋さんに行った際に切ってもらうようにしています。
女性でしたら、髪の毛を伸ばせば自然と襟足は隠れるので良いと思うのですが、男性の場合には、かなり長髪にしないと襟足は隠れないので、ある程度髪の毛が伸びてくると気になります。
本当は、ある程度髪の毛が伸びたら床屋か美容院に行って、きちんと襟足を切ってもらえば良いのですが、経済的にそう頻繁には行く事は出来ないと思うので、自分で手入れをする事を求められます。
ちなみに、私がどのように襟足の手入れをしているのかと言うと、シェイバーを使って襟足の目立つ部分については剃るようにし、それ以外の部分については失敗するのが怖いので、なるべく床屋さんに行った際に切ってもらうようにしています。
営業
2011.10.26 Wednesday
自分で小さいながらも会社を経営するようになって思うのが、営業はとても大変だという事です。
私のいる業界は特にそうかも知れませんが、職員は営業をする事を求められる事が特にないので、独立したとしても、どのように営業をしてお客さんを捕まえれば良いのか分かりません。
例えば、ようやくホームページを作れば営業をしなくてもお客さんは増えると言われますが、実際にやってみると、ホームページを作ってもお客さんが増える訳でもなく、やはり営業は地道にしないといけません。
ところで、最近私がしている営業活動はホームページとダイレクトメールですが、少しずつですが効果が実感できるようになってきたので安心しています。
これは営業に限らないと思うのですが、やはり物事にはノウハウがあって、きちんと勉強する事が必要だと思いました。